- HOME>
- 大腸内視鏡検査
こんなお悩みはございませんか?
- 便の調子がおかしい
- よく下痢・便秘になる
- 便が細くなった
- 血便が出る
- 貧血になる
- 腹部に張りがある
- 便潜血検査が陽性だった
- 以前、大腸ポリープを切除したことがある
- 大腸がんの家族歴がある
など
このような症状・お悩みはございませんか?
気になることがある場合には、お気軽に大阪市鶴見区の藤山診療所までご相談ください。
大腸カメラ検査とは
大腸がんは女性の死因の1位・男性でも上位です
大腸カメラ検査とは、肛門から内視鏡を挿入することで、直腸から盲腸までの大腸全体の内側を直接観察する検査です。
内視鏡の映像で下部消化管の状態を観察するだけでなく、ポリープが見つかった場合には、内視鏡を使ってその場で切除することが可能です。
食生活の欧米化などの影響により、大腸がんは増加傾向にあるとされています。
男女ともに死亡原因の1位はがんですが、大腸がんは女性のがん死因の1位で、男性でも肺がん・胃がんに次いで3位となっています。
しかし、大腸がんは小さなポリープが腺腫となり、大腸がんへと移行することが多いため、早期に異常を発見して適切な治療を受ければ、予防することは可能なのです。
大腸カメラ検査が大腸がんの早期発見に有効です
初期の大腸がんや大腸ポリープを検査する方法として、「便潜血検査」「大腸カメラ検査」などがあります。
このうち便潜血検査は、便中の出血の有無を確認する検査で、仮に陰性であったとしても、大腸カメラ検査で大腸がんや大腸ポリープが発見されるケースがあります。
一方、大腸カメラ検査は、定期的に受けることで、大腸がん・大腸ポリープの早期発見が可能となります。
便潜血検査が陽性だった方はもちろん、そうでない方も、定期的に検査を受けて大腸がんを予防するようにしましょう。
40歳を過ぎたら一度は検査を受けられるようにしてください
40歳以上で、これまで大腸カメラ検査を受けたことがない方は、是非一度、当院で検査を受けていただければと思います。
また、検査を受けたことがあっても、検査の結果、大腸ポリープなどの異常が見つかった場合には、翌年も続けて受けられることをおすすめします。
特に異常がなかったり、経過観察で良かったりする場合には、2~3年に1回のペースで受けるなど、適切な受診ペースをお伝えさせていただきます。
大腸がんは、予防できる病気です。症状の有無にかかわらず、「40歳を過ぎたら、一度検査を受ける」ことが、何よりも大切なのです。
当院の大腸カメラ検査の特徴
内視鏡がスムーズに挿入できる内視鏡挿入形状観測装置
「他院で大腸カメラ検査を受けたが、内視鏡を挿入する時の痛みがつらかった」という方などは、一度当院へご相談ください。
内視鏡が挿入しづらい症例でも、痛みを抑えてスムーズに挿入するために、内視鏡挿入形状観測装置を設置しています。
これを活用することで、検査時の患者様への負担を軽減させることが可能となります。
大腸カメラ検査でも静脈内鎮静法を実施
当院では、胃カメラ検査だけでなく、大腸カメラ検査でも、静脈内鎮静法を行ったうえで検査を受けていただくことができます。
大腸カメラ検査と聞くと、「つらそう」「しんどそう」と思われる方も多いかと思いますが、静脈内鎮静法を行うことで、ほとんど眠っているのと同じ状態で検査が受けられますので、負担が軽減されます。ご希望の方は、お気軽にお申し出ください。
日帰り大腸ポリープ切除に対応
大腸カメラ検査時に、大腸ポリープを発見した場合には、その場で切除することが可能です。
入院の必要もなく、日帰りで受けていただけます。
後日、再度治療を受ける必要がありませんので、お体への負担が少なく、時間・費用も抑えられます。
日本消化器内視鏡学会専門医によるレベルの高い検査
内視鏡検査の実績が豊富(症例数10,000件以上)で、日本消化器内視鏡学会専門医である院長が、皆様にレベルの高い検査を実施します。
これまでに培った知識・技術と、最新の内視鏡検査システムを活用して、異常の見逃しがない高精度な検査を行います。
万全の感染対策
内視鏡検査で使用する器具は、必ず洗浄・消毒して、感染の原因となる細菌などを滅菌させています。
万全の感染対策を実施して、患者様に安心・安全な検査をお届けします。
大腸カメラ検査の流れ
検査前の注意
- 抗血小板薬・抗凝固薬など、他院で処方されたお薬を飲まれている方は、必ず事前診察で医師にお伝えください。自己判断で服用を中止したりせずに、医師の指示に従うようにしてください
- 静脈内鎮静法を行ったうえでの検査をご希望の方は、検査後、麻酔の影響が残る可能性がありますので、お車・バイク・自転車などでのご来院はお控えください
検査の流れ
01
flow
事前診察
患者様から詳しく症状をおうかがいするために、検査前に一度診察を行います。
事前診察では、問診のほか、採血などの検査を行います。
その後、検査内容を詳しくご説明して、検査日をご予約いただきます。
02
flow
検査前日
検査前日の夜は、19~20時など、できるだけお早めに夕食をお済ませください。
また、できるだけ消化の良いものを食べるようにしてください。
就寝前に、下剤を服用していただきます。
03
flow
検査当日
検査当日の朝は、絶食でお願いします。
お水などの水分摂取はかまいません。
04
flow
前処置
大腸の中を空っぽの状態にするために、下剤を2ℓ程度服用していただきます。
前処置は基本的に、ご自宅の慣れたトイレで行っていただきますが、ご心配な方は一度ご相談ください(院内で行うことも可能です)。
05
flow
観察
肛門から内視鏡を挿入して、直腸から盲腸までの大腸全体の内側を観察します。
観察時間は20~30分程度です。
06
flow
検査結果のご説明
検査後、しばらく安静にしていただいた後、検査結果をご説明します。
組織検査を行った場合には、後日ご説明します。
検査後の注意
大腸ポリープの切除を受けられた方は、2~3日程度は、激しい運動や、腹部に力が加わる動作などはお控えください。
また、出血の恐れがありますので、入浴は控えて、シャワーだけで済ませるようにしてください。
そして1週間程度は、アルコールや、香辛料などの刺激物の摂取は避けるようにしてください。
大腸ポリープの切除
大腸ポリープとは
大腸ポリープとは、大腸粘膜にできる隆起性の病変のことで、大きく「非腫瘍性」と「腫瘍性」に分けられます。
非腫瘍性のポリープには「過誤腫性(かごしゅせい)」「炎症性」「過形成(かけいせい)性」があり、腫瘍性のポリープには「腺腫」やいわゆる「がん」などがあります。
日帰りポリープ切除
大腸ポリープのうち、最も多いのが腺腫で、ほとんどの場合、大腸がんはこの腺腫から発生します。
そのため、定期的に検査を受けて、怪しいポリープを切除していれば、大腸がんを予防することは可能となります。
当院では、大腸カメラ検査時に、大腸ポリープを発見した場合には、その場で切除することが可能です。
入院の必要もなく、日帰りで受けていただけます。
後日、再度治療を受ける必要がありませんので、お体への負担が少なく、時間・費用も抑えられます。
大腸ポリープの切除方法
内視鏡的粘膜切除術(EMR)
従来から行われている方法で、高周波電源装置を用いて通電して、大腸ポリープを切除します。
もう1つの切除方法である「コールドポリペクトミー」では取り残しの恐れがある場合や、異型度が高いことが疑われる場合などに選択されます。
コールドポリペクトミー(Cold Polypectomy)
高周波電流のような熱を加えずに、大腸ポリープを切除する方法です。
通電しないため、穿孔や出血などのリスクが抑えられます。
10mm未満の小さなポリープが対象となります。
大腸カメラ検査の費用
大腸カメラ検査のみ | 5,000円前後 |
---|---|
大腸カメラ検査+組織検査 | 9,000円前後 |
大腸ポリープ切除 | 30,000円前後 |
※3割負担の場合
※再診料込み
大阪市鶴見区・藤山診療所で大腸がんを予防
大阪市鶴見区の藤山診療所では、「周辺地域から、大腸がんで苦しまれる方がいなくなること」を目標に、精度の高い内視鏡検査を実施しています。
定期的な胃カメラ検査が胃がんの予防に有効なように、定期的な大腸カメラ検査は大腸がんの予防にとても有効です。
症状の有無にかかわらず、40歳を過ぎたら検査を受けるようにしていただければと思います。
特に40歳以上で、これまで大腸カメラ検査を受けたことがない方は、是非一度、当院で検査を受けるようにしてください。