胃炎

こんなお悩みはありませんか?

  • 胃痛がある
  • 吐き気がある
  • 胸焼け
  • みぞおち周辺の痛み
  • 腹部の不快感
  • 食欲不振

など
こういったお悩みがある方は、胃炎の可能性があります。急性胃炎や慢性胃炎など、様々なお悩みや困りごとなど患者様のお話をしっかりとお聞きして丁寧に対応しますので、お気軽にご相談ください。

胃炎の種類と原因

胃炎の種類と原因

胃炎は、胃の粘膜に炎症が起きた状態です。病状の区別があり、原因も様々です。

急性胃炎

急性胃炎はみぞおちあたりにキリキリとした痛みや、吐き気・嘔吐・下痢などの消化器症状がでます。

胃の粘膜障害が強い場合は胃粘膜からの出血があり吐血、下血を起こすことがあります。

急性胃炎は適切な対処により、数日のうちに改善することが期待できます。

原因としてはウィルス、細菌などの感染症、アスピリン・ロキソプロフェンなどの鎮痛剤の服薬、暴飲暴食、ストレスなどがあります。

慢性胃炎(萎縮性胃炎)

慢性胃炎は全体の8割がピロリ菌に感染することで起こると言われています。急性胃炎が慢性化した状態であり。放置しておくと胃潰瘍や胃がんなどに進展する可能性があるため、注意が必要です。

神経性胃炎

ストレスや疲労によって自律神経が乱れ、胃酸が過剰に分泌されて起こるものです。胃痛や胸焼け、喉のつかえ感が現れます。

胃炎の治療法

胃炎の治療は、基本的に「薬物療法」「ピロリ菌除去」「生活習慣の改善」の3つがあります。

薬物療法

胃炎の薬物療法は、患者様の症状や現状に合わせて選択します。胃炎の症状は、市販薬でも治せると思われがちですが、胃炎によって起こる症状は胃潰瘍や胃がんなどと同様の部分があるため、手遅れになってしまわないように検査を受けることをオススメしています。その上で、最適な治療を選択しましょう。

ピロリ菌除去

ピロリ菌除菌は、胃酸の分泌を抑える薬と抗菌薬を1週間服薬することが必要になります。ただし、除去の成功率は100%ではありませんので、検査後も再度確認するなどして確実にピロリ菌除去を行っていきましょう。

生活習慣の改善

生活習慣の改善

生活習慣の改善方法としては、

  • 胃酸の分泌を促すような飲食物(コーヒや濃い緑茶・紅茶)
  • 強い香辛料などの刺激物
  • 脂質の多い食事
  • ストレス

などを少なくすることが重要です。また、規則正しい生活を送ることも大切です。当院では、患者様にヒアリングしながら「何を改善すれば良いか」ということを一緒に考え、最善の方法を検討できるようサポートさせていただきます。

06-6913-7307

問診票 ウンロード